BLOG

心理学

別れ話をされた日に読むべき、構造理解

目次突然別れを切り出された別れ話は大動脈破裂とおなじやるべきことはひとつ人生の転機はいつも失恋だった 突然別れを切り出された ある日突然やってくる関係の大ピンチ。 夜間救急センターに駆け込むがごとく、カウンセリング予約をとった結果、「自分軸を育てましょう、3ヶ月継続カウンセリングで!」「向き合うのは相手じゃ...

心理学

理解者を人は手放さない。関係の育て方

無料でのお悩み相談・ココロノマルシェにお寄せいただいたご相談に回答します。ココロノマルシェとは根本裕幸氏の「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーが無料で相談に答えるオンラインサービスです!どなたでも無料でご相談いただけます! 今回のご相談は 自分がこれほどまでにロン毛が嫌いとは、、、 / のさんこちらのご...

心理学

尊重のない「好き」が関係を壊す

「好き」とは何か。無限の解釈があるが、ひとつ捉え方をお話したい。 目次人に対する「好き」には3つある問題になるのは依存と自立親を人として尊重できているか?相互依存に到達するためには 人に対する「好き」には3つある 1:相互依存状態相手というコンテンツを純粋に面白がっている・相手を尊重する気がある「好き」2:...

心理学

別れ話は「秒で承諾」が最強カード

無料でのお悩み相談・ココロノマルシェにお寄せいただいたご相談に回答します。ココロノマルシェとは根本裕幸氏の「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーが無料で相談に答えるオンラインサービスです!どなたでも無料でご相談いただけます! 今回のご相談は 距離を置くとは… / はなさんこちらのご相談です。 目次ご相談文...

心理学

やらされ感の強いフィールドで成功できるのか?

無料でのお悩み相談・ココロノマルシェにお寄せいただいたご相談に回答します。ココロノマルシェとは根本裕幸氏の「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーが無料で相談に答えるオンラインサービスです!どなたでも無料でご相談いただけます! 今回のご相談は結婚したいのかわからなくなった / ほしさんからのご相談です。 目...

心理学

牙を失ったクリエイターはもう何も作れないのか

一般的には「癒された=幸せ=いいこと」だがクリエイターにとっては「癒された=何も作れなくなる=怖いこと」という見方がある。 私の青春時代の記憶でいうと浜崎あゆみは、過去の痛みからくる歌詞が強烈なメッセージ性を帯び、多くの共感を呼んでいた。しかし彼女自身が癒されて穏やかになったとき、そ の訴求力が薄れたなどと...

心理学

「そのままの自分でいい」は本当か

「そのままの自分でいい~」という発信に 思うことがある。 え、「そのままの自分でいい」って思ったあとは、人生終わるまで、何して過ごすんすか? というのも「そのままの自分でもいい」って言ってる人の人生って、イマイチおもんないイメージがあります。 目次進化が止まるという弊害「そのままの自分でいい」に終わりはない...

心理学

やる気が出ない理由は、ルールが多すぎるから

やる気が出ない理由は、ルールが多すぎるからです。 数個のルールなら処理できますが10000個ぐらいルールがあると無自覚に心が処理落ちしてしまい「なんとなくやる気がでない」となるのが心の仕組みなのです。 目次ルールは「これに従う」と自分でハンコを押したこと創作のやる気がでない理由まじめな人が鬱になる理由ルール...

心理学

世界を変えるのは劣等生だ

私は自覚的には劣等生であり、ただ秀才でもある。習得に時間がかかるタイプなのだが、努力と根性で「お勉強のできる人たち」の仲間入りをせざるを得なかった。天然美人の集まるアイドルグループに、ゴリゴリの整形などありとあらゆる努力をして一応メンバーになっている人、みたいなものである。 目次劣等生の行動力をなめるな秀才...

心理学

素人感のあるボーカルを卒業する声の置き方

目次ボーカルの話をしたい下手に聞こえるのはサステインレベル0の歌声上手に聞こえるのはサステインレベルが保たれた歌声ボーカルは単音楽器で速弾きできないからこそサステインレベルが必要表現以前の問題自力でできるようになろう具体的な方法は、意識するだけ ボーカルの話をしたい 音響担当と名乗っているので 歌の話をしよ...